仕入価格を抑えるのは何のため?

アトムチェーンにご加入される電器店さん達の動機の一つに「仕入価格をより安く」というものがあります。これは私たちだけに限らずどのチェーンさんもメリットとして掲げておられます。そこで今日は仕入価格は商売を続けて行くうえで永遠のテーマとも言える、この「仕入価格を安く」についてひとつ。

 

仕入価格を下げるのは何のため?

例えば今は仕入価格5万円の商品が、4.5万円で仕入れられるようになれば、単純に助かります。差額5千円分の利益が増やせるわけですから。

 

でも仕入価格を下げるのはその「利益を増やすため」だけが理由だと寂しいな、と思うんです。私たちのようなチェーンを利用してもらうお店のメリットとしてぜひ説明したいな、と日頃思っているのは「お店としての可能性が広がる」ということ。

 

例えばお客様の中には、
①迷いなく、関係性を重視してまちのでんきやと付き合いたいお客様
②迷いなく、価格重視でネット販売(量販店)と付き合いたいお客様

がおられて、日頃まちのでんきやさんとお付き合い頂いているお客様は当然①のお客様なんですが、実際はその間で迷われているお客様だっておられます、人間だもの。街の電器屋さんもいいなと思うんだけど、ここまで値段が違うとちょっとね、と二の足を踏んでおられるような方。

 

 

私たちのようなチェーンなどを利用して、取扱い商品の価格を安定的に抑えることが出来ると、こうやって「本当は必要としているけど迷われている」方々の選択肢になれる可能性が出来てきます。ただ仕入値の差額としてだけ見ている内はそこまで目を向ける余裕が出ませんが、こうやって価格設定とそれを目にするお客様との関係に着目すると、新たなお客様へのアプローチや今まで扱ってこなかった商品など、思わぬ展開が見えることがあります。

 

もちろん目指したいのは価格に関係なく「あなただから」という関係。だけどその入口として価格に着目すると、お客様との関係を根本から見直すキッカケに出来るかも知れませんよ。

このブログを書いた人

メオマサユキ

(株)アトムチェーン本部 店舗運営部長。「アトムのメオマサさん」で長く公式アメブロ「町の電器屋さんの小さな販促実践委員会」を担当。㈱アトムチェーン本部入社後、経理、法務、 加盟店相談、店舗開発、物流部長を経て、2023年3月より現職。